通常8月の例会はお休みですが、今年は新役員スタッフ歓迎の意味を込めて開催!
「味山海」さんの店をゆったりと使わせていただきました。
酒はまたまた杜氏をお呼びして開催!
今回のお酒
・大吟醸「天弓 暁天」雪女神35%
・純米大吟醸「天弓 藍天 生」雪女神40%
・純米吟醸「天弓 桜雨 生」国産米55%
・純米吟醸「槽の舞」出羽燦々50%
・山廃純米酒「東の麓」国産米70%
通常8月の例会はお休みですが、今年は新役員スタッフ歓迎の意味を込めて開催!
「味山海」さんの店をゆったりと使わせていただきました。
酒はまたまた杜氏をお呼びして開催!
今回のお酒
・大吟醸「天弓 暁天」雪女神35%
・純米大吟醸「天弓 藍天 生」雪女神40%
・純米吟醸「天弓 桜雨 生」国産米55%
・純米吟醸「槽の舞」出羽燦々50%
・山廃純米酒「東の麓」国産米70%
令和2年7月の例会は、現地開催解禁!
3密を防ぎ20人限定!
「にへい」さんの大広間をゆったり使わせていただきました。
酒蔵の杜氏をお呼びしての開催!
・盗み吟醸「大吟」雪女神50%
・純米吟醸34号仕込 美山錦55%
・特別純米酒「亀粋」高畠産亀粋65%
・純米酒「亀の尾」亀の尾65%
・超辛純米大吟醸「雪女神」雪女神50%
・杜氏からプレゼント酒
令和2年6月の例会は、オンラインで開催!
お酒とお蕎麦はwillowでお渡し!
お蕎麦はつくもそばきりさん、二八と十一の選択肢あり!!
鮭は泉屋さんで調達。
今回のお酒
・吟醸生「〆張鶴」50%
・純米大吟醸「東洋美人」50%
・純米大吟醸「獺祭45」45%
・純米吟醸酒「あぶくま」60%
令和2年5月の例会は、オンライン例会!
お蕎麦とお酒はwillowにてお渡し。
お蕎麦はやぶ屋さん、お酒はわらやさんから会長が調達。
それぞれ自宅からオンラインで飲み会です!
今回のお酒
・純米吟醸「てつ(漢字で龍×4)」山田錦50% 東の麓
・別撰吟醸「マルマス米鶴」はえぬき・出羽の里60% 米鶴酒造
・特別純米酒「辯天」山田錦60% 後藤酒造店
令和2年4月の例会は、なかやさんのお蕎麦で三木会初のオンライン飲み会!
あっという間にすごい時代に突入しました。
三木会の存続を想う色々な皆さんのご協力のもと、オンライン飲み会という形で三木会を継続することになりました。
これからもおいしいお蕎麦とお酒を楽しんでいきましょう!
今回のお酒
1、乾杯酒 純米大吟醸「獺祭」スパークリング 山田錦45%令和2年3月例会は、恒例蔵訪問。
今年は最上町の『小屋酒造』さんへ!
滅多に、というかもう二度と無いかもしれない貴重な見学に来ました!
今回のお酒
1、乾杯酒 大吟醸「羽陽正宗鳳凰」山田錦35%令和2年2月の例会は、酒は、知れ渡っていない(失礼)蔵元で
これから話題になるような酒という注文に郡山市の泉屋酒店が選抜。
『酔鯨』は蔵元営業マンが店頭販売していたので泉屋さんが気を使ったww
営業マン曰く 「蕎麦にはこれ!」
『蔵太鼓』は急に参加人数が増えたので、そっと飲もうと思って置いといた中汲みを飲むべ。
「二谷」さんの蕎麦と料理と共に。
今回のお酒
1、乾杯酒 純米生「大和屋陣内」チヨニシキ・五百万石60% 峰の雪酒造 福島県喜多方市令和2年1月の例会は、酒は年間200~300石前後の蔵「玄葉本店」。
2014年の対談で玄葉社長が「美味しい食中酒を造りたい」と語っています。
「なかや」さんの蕎麦会席膳と共に新年のお祝いをしました!
今回のお酒
1、乾杯酒 大吟醸「あぶくま」山田錦40%
2、本醸造「あぶくま」チヨニシキ・夢の香 麹米65%掛米70%
3、純米吟醸「夢の香」夢の香55%
4、特別純米「あぶくま」山田錦(麹米)50% 夢の香(掛米)60%
5、純米吟醸酒「あぶくま」山田錦50%
令和元年12月の例会は、恒例「想」の初飲み。
蕎麦は、村山市の「あいかも会館」!
令和元年11月の例会は、小屋酒造の小屋圭一郎常務をお迎えして。
蕎麦は、「なかや」さん。100%と2:8蕎麦の食べ比べ!
今回のお酒
1、乾杯酒 大吟醸「最上川」雪女神40%